【上級】キッズヨガ指導者養成講座~Studio+Lotus8×日本キッズヨガ協会~
<目 次>
● 教育的視点を取り入れた、<キッズヨガ指導者養成講座>
● 他のキッズヨガティーチャーズトレーニングとの違いは?
● 卒業生 紹介
● 養成講座詳細:カリキュラム
● 講師紹介・参加者様へのメッセージ
教育的視点を取り入れた、<キッズヨガ指導者養成講座>
早稲田大学教授、幼児教育のスペシャリスト前橋先生が監修協力
■一生に一度!運動のセンスや五感の機能を高められる3〜10歳!
ヨガを子ども向けに分かりやすくアレンジしたキッズヨガ。
3才から6才までの小学校就学前である幼児期は、からだと神経系が著しく発達します。特に神経系は80%まで、12才頃までに約100%まで成長すると言われています。
そのため、ヨガ指導のように目で見て、自分のからだを使って真似をする動きは、幼いころから刺激の多い環境で脳の発達を促がし、神経系を形成する上でとても有効です。
■「体育の中のヨガ」としての位置づけ
ヨガによって、柔軟性、調整力、筋力、持久力、リズム感を主に養うことができます。 幼児期のヨガでは、「正しく座る。立つ。鼻呼吸。」小学校入学時にこれらが出来るようになっていることを、具体的な目標としています。 動物の姿から連想されたヨガポーズとともに、子どもたちが呼吸を意識することで、自律神経や生体リズムが整い、早寝早起きが習慣になります。一生を左右するこの時期の生活リズムは、「食べて動いてよく寝る」というのが理想的です。
・体の機能や生体リズムが整う
・食事も美味しく食べられるようになる
・呼吸法によって集中力が増し、落ち着きがでます。
キッズヨガは、このように子どもの人生の基盤をつくります。
他のキッズヨガティーチャーズトレーニングとの違いは?
子どもが好きな時に始め、好きな時に終える「あそび」ではなく、教育的観点からみんなで学ぶ事を主とした、成長に応じて少しずつ努力する過程を設けた体育教育の一環としてのヨガです。
早稲田大学人間科学学術院 前橋明教授による、文部科学省の幼児教育指導カリキュラムとヨガの源流であるヨーガスートラの理論と実践が統合された、今までにない独自の構成となります。
子どもが安全に楽しく、主体的にヨガに取り組めるように「学び」「体験」「伝える」事を中心にカリキュラムが組まれています。
「学び」・・・日本幼児体育学会認定指導法・理論、ヨーガスートラ(ヨガの理論)
「体験」・・・日本幼児体育学会のヨガの実践、瞑想体験
「伝える」・・・現場での実習、受講生同士のロールプレイング(中、上級)
また、講座終盤には現場実習を重ね、経験と実績を重ねることで指導力と自信がつき、子どもたちにのびのびとした運動あそびとしてのキッズヨガを指導することができます。
卒業生 紹介 [一般社団法人 日本キッズヨガ協会認定講師一覧]
7期卒業 佐方 いずみ(さかた いずみ)
【資格】幼稚園教諭・保育士・キッズパームセラピー
【趣味】散歩、ヨガ、体をほぐすこと
養成講座詳細
【開催日・時間】
■上級(全36時間)
<第12期 平日コース>※ご予約締め切りました。
2019年
12月2日(月)10:00~16:00
12月3日(火)10:00~16:00
12月5日(木)10:00~16:00
12月6日(金)10:00~16:00
12月9日(月)10:00~16:00
12月10日(火)10:00~16:00
2020年
<第13期 平日コース>
3月26日(木)10:00~16:00
3月27日(金)10:00~16:00
3月28日(土) 10:00~16:00
3月29日(日)10:00~16:00
3月30日(月)10:00~16:00
3月31日(火)10:00~16:00
<第14期 平日コース>
7月2日(木)10:00~16:00
7月3日(金)10:00~16:00
7月6日(月) 10:00~16:00
7月7日(火)10:00~16:00
7月9日(木)10:00~16:00
7月10日(金)10:00~16:00
<第15期 平日コース>
8月23日(日)10:00~16:00
8月24日(月)10:00~16:00
8月25日(火) 10:00~16:00
8月27日(木)10:00~16:00
8月28日(金) 10:00~16:00
8月29日(土)10:00~16:00
※欠席時の振替・再受講無料
※お申し込みの際には申し込みフォームの「その他」欄に第何期に参加ご希望か明記して下さい。
※初級~中級~上級全ての課程修了後、認定講師として認定証をお渡し致します。
【参加費】
173,200円(税込)※オリジナルテキスト付
——————–
※中級・上級(合計80時間)まとめてお申込みの場合
セット割:305,500円(税込)→中級 152,750円・上級 152,750円
——————–
通常:346,400円(税込)→中級:173,200円・上級:173,200円
——————–
【開催スタジオ】
Studio+Lotus8東日本橋ライブラリースタジオ
*詳しくはアクセスマップをご覧ください。 http://www.lotus8.co.jp/accessmap/
【難易度】
中級~上級者の方向け
【定員】
10人 (最少催行人数 2人)
【持ち物】
ヨガマット(レンタルあり 300円)
動きやすい服装(レンタルあり 300円)
筆記用具
【カリキュラム】
上級(36時間):メンタル面を学ぶ
テーマ:心の健康のためにヨガができること
オリエンテーション
自己の潜在的な側面への理解(極端な認知のゆがみの有無と理解)
児童心理
子どもの瞑想
子どもに伝えたいメンタルトレーニング
子どもと心を通わせる伝え方、聴き方
ADHDなど特別なケアが必要な子どもへの理解
ヨガを深める話の伝え方、使用する道具
ヨーガスートラ6〜8段階目についての理解と実践
瞑想実践
小テスト
キッズヨガ正式指導者資格試験(筆記、実技)
※欠席時の振替・再受講無料
【講師】
ミナクシみよこ プロフィール
講師からのメッセージ
「運動で、自律して生きるための基礎づくりを。」それがキッズヨガの指導者が、子どもたちに働きかけることです。 <どんな子どもたちも幸せでいて欲しい。>それは、皆願うことです。
■キッズヨガ指導者にとって、大切な3つのこと
1:子どもの発育・発達のメカニズムを知り、豊かな成長をサポートすること。
2:ヨガの手法で、様々な側面から、「自律し、他者を想うこと。」を提案していくこと。
3:指導者自身がヨガの効果を実感していること。
この講座は、実際の現場での経験や知恵、教育機関との連携による、調査研究が随所に生かされています。欧米では、習い事のひとつとして、ブームを超え定番となっています。この機会に、幸せに生きるための基礎づくりを子どもたちに広めていきましょう!
推薦文
お申込み方法
【お電話から】
Studio+Lotus8 03-6825-6888
【インターネットから】
当ページ下の [申込みフォームはコチラ] よりお進みください。
・インターネットよりお申し込みされると、必ず自動返信メールが届くように 設定されております。もし、申込み後に届いていない場合は、ご連絡下さい。
・Yahoo, Hotmail, Googleなどのメールの場合、自動的に迷惑メールフォルダなどに 振り分けられることもあるようですので、そちらもご確認下さい。
お支払方法とキャンセル料
お申し込み日より7日以内に下記口座までお振り込み、
もしくはスタジオ窓口にてお支払いください。
※本講座は、受講料ご入金確認をもってご予約完了となります。
※受講料を指定の口座までお振込ください。ご入金後には指定のメールアドレスまで ご連絡をお願いいたします。
———————————
≪お振込み先≫
三菱UFJ銀行 大伝馬町支店
(普)2284614
カ)ロータスエイト
———————————-
≪連絡先アドレス≫ info@lotus8.co.jp
———————————–
<ご注意>
・お振込み手数料は、お客様にてご負担ください。
・ご予約日が開催まで1週間未満の場合もお振込みをお願いしておりますが、事前払いが難しい場合はスタジオまでご連絡ください。
・キャンセル待ちの場合は、繰り上げ参加が決定時点でお振込ください。
____________________
重要◇◆◇◆◇◆◇重要◇◆◇◆◇◆◇重要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<キャンセルポリシー>
開催日初日の1週間前までのお申し出は50%返金致します。
それ以降の納入後の受講料の返金は、いかなる理由でもお受けできません。
※ご返金は振込手数料を差し引かせて頂いております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★クラス中の写真・動画撮影はご遠慮願います。どうかご理解をお願い致します。
ご不明な点がなど、お気軽にお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆初級クラスはこちら
※中級受講には、初級受講が必須となります。
☆中級クラスはこちら
※中級・上級(合計80時間)まとめて受講するとお得!

tel. 03-6825-6888
株式会社 Lotus8(ロータスエイト)
〒103-0004 東京都中央区東日本橋三丁目3番17号
受付時間 : 10:00 〜 19:00 定休日:年末年始